BURTONのボードにBURTON以外(FLUX,UNIONなど)のビンディングを取付けする方法

あなたはどのブランドのボードを使っていますか?

BURTON,SALOMON,K2,CAPITA,NITRO,YONEX,RIDE,ROMEなどなどいろいろなブランドがあります。

スノーボードとビンディングを取り付ける穴は4つのブランドが多いと思いますが、スノーボード業界のビックブランドBURTONは取り付け方が違うんです!!

BURTONの板にはBURTONのビンディングしかつけられないと思っていませんか?

実はどのビンディングでもBURTONのボードに取り付け可能!!

ネットでBURTONのボードを買ったけどビンディングは別のブランドにして、届いたらつかないよっとお困りのあなたにお届けする記事です。

 

アイテム別の選びかたはこちらの記事にまとめています。合わせて読んでみてください はじめてのスノボ道具を買うときに読んでおきたい記事まとめ

BURTONのボードとビンディング

BURTONのボード The Channel™️

BURTONのボードは他のブランドの4×4のビス留めではなく、The Channel™️という片側ビス2本で固定する仕組みになっています。

こんな感じでボードにある溝に専用のナットを2個入れます。

溝がレールになりスタンス幅の調整が自由にできます。スタンスの変更もビスを全部取らず、少し緩めると前後に動くので4×4のビスよりも簡単に調整できます。

BURTONのビンディング

BURTONのビンディングは2パターンあります。Re:Flex™️と EST®︎というものです。

2つの違いは簡単にはRe:Flex™️が他のブランドにも装着できるもの。EST®︎はBURTON用です。

Re:Flex™️と EST®︎については語り出すと長くなるのでまた別の機会に紹介します。

 

他ブランドのビンディングを取付けする方法

ボードはBURTONでもビンディングは他ブランドのビンディングを使いたいっ!!

 

今年はボードだけ、ビンディングだけを買う予定!

 

ということもあります。BURTON以外にもいろいろなブランドがあるのでBURTONでそろえられない都合もあります。

そんなときはThe Channel™️システムにあわせたベースプレートを取付けてしまえばOKです。

 

スノーボードショップで店員さんと

 

「ボードはBURTONのCUSTOM使ってるんですけどビンディングはFLUX使いたいんです」

「ボード新しくBURTONにしたいんですけど今使ってるビンディングはUNIONなんですよー」

 

とか相談すると

「じゃThe Channel™️のベースプレートあるから一緒に買ってきますか?」

 

と教えてくれます。

が、しかし、ネットでポチポチするタイプの人(ぼくもこのタイプ)

はこのことをわかっていないと届いた時に青ざめます。

 

なので必ず購入されるブランドのベースプレートを一緒に買うようにしてください。

各ブランドのオンラインストアには用意されていることもあります。

FLUXのベースプレート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【FLUX BINDING 】フラック ビンディング バートンEST板用 2ホー…
価格:1944円(税込、送料別) (2019/1/9時点)

 

UNIONのベースプレート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

正規品!純正!BURTON・バートンUNION・ユニオン【UNION純正 BUR…
価格:3456円(税込、送料別) (2019/1/9時点)

まとめ

BURTONと他ブランドのビンディングを組合わせるときには少し工夫が必要という内容でした。ベースプレートを変えればいいだけなので「ミスった!!返品しよっ」とする前にベースプレートを変えることで使えないか調べてみてください。BURTONと他ブランドのビンディングでも抜群の相性がある組合わせもあります。ギアの組合わせは結構奥が深いのです。

ギアの組み合わせも大切なんですが、そもそもボードの選び方、ビンディングの選び方も大切。はじめてボード、ビンディングを買うよという方はこちらもぜひオススメ

スノーボード初心者でも迷わない!失敗しない板の選び方 スノーボード初心者がビンディングをはじめて買う時の選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。