スノボレンタルで貸してくれないもの、それはグローブと帽子です。
今回はそんな貸してくれないもの、つまり自分で購入する必要のあるグローブについてです。
グローブ、手袋です。
たかがグローブされどグローブ。
グローブの選び方で楽しい思い出になるものが嫌な思い出に変わってしまうくらい重要なアイテムです。
グローブには種類があります。
大きく分けて2種類でミトンタイプ、5本指タイプがあります。
最近はミトンが流行っていて僕の周りにもミトンをしている人が多いですね。
初心者が選ぶべきグローブはどちらがいいのか!?よぞぞが思うグローブの選び方を記事にしてみました。
ミトンのメリットとデメリット
ミトンの一番のメリットは暖かいこと。
5本指に比べると暖かさが全然違います。
5本指は指がわかれているため外気触れる面積が広いため暖かさが逃げて行きやすいです。
ミトンは指が全部1つのエリアに入っているので温度が逃げにくい特徴があります。
また指がわかれていないので濡れることも少ないように感じます。
グローブは指先のぬい目から水分が侵入しやすいです。
ミトンは5本指よりもぬい目が少ないので濡れにくいのではと思っています。
デメリットは指が動かしにくく、細かい作業がやりにくいところ。
はじめてスノボだったり、初心者だとビンディングのラチェットを閉めたりウェアを少し直したりするときに歯がゆい感じがあるんです。
でも慣れてくるとあまりに気にならなくなります。まずはスノボになれることが先なので、手にストレスを持たなない方がいいでしょう。
5本指のメリットとデメリット
5本指のメリットは細かい作業ができること。
ビンディングをつけるときにやりやすかったり、ウェアからスマホを取り出すときにファスナーを下げやすいというような細かい作業向きです。
最近のモデルはグローブをつけたままスマホの操作ができるものがあります(ミトンもありますよ)。
グローブをつけたままのスマホ操作はミトンより快適。
インスタや動画撮影したいなーというときに簡単に操作できるところは良いポイントですね。
デメリットはミトンより暖かくないところ。濡れやすいところです。
ミトンのメリットの反対ですがぬい目が多いので風が入りやすいし水分も入りやすいです。
また濡れたときに乾きにくいところもデメリットです。
乾かすときにはグローブの中のインナーを取り出すか、表に引っ張り出すようにして干しましょう。
指先が濡れていると不快で微妙にテンションが落ちるのでドライに保ちたいです。
結論:はじめてスノボは5本指グローブ!!
ミトン | 5本指 | |
メリット |
・暖かい ・濡れにくい |
・ビンディング締めやすい ・ファスナー上げ下げがラク |
デメリット |
・細かい操作がやりづらい |
・暖かさがない ・濡れやすい |
まとめると表のようになります。
はじめてスノボ、初心者には5本指をオススメします。
スノボが上達することを優先してそれ以外のストレスは無くしてあげた方が、楽しいし上達も早いと思います。
ビンディングをしめる、外すときに慣れないミトンで時間をかけたり、グローブを外してから操作したりすると結構なストレスです。
僕もレッスン中に毎回グローブを外すお客様に出会うことがあります。
晴れの日ならばあまり気にしないですが雪の日や寒い日はグローブを外すと一気に指先が冷たくなります。
冷たくなると、テンションが下がる→楽しくない→休憩→滑らないというループに入って上達を妨げます。
指先の暖かさは上達に直結する!!(言い過ぎか?)
と思っているのでスノボ初心者はまず5本指で行きましょう。
コメントを残す