スノボウェアの中って何着るの?オススメのインナーまとめ

はじめてのスノボに行きます。

レンタルウェアを借りよう!!でもその中って何を着たらいいの?って思いませんか

 

ロンTにスエット?ダウンジャケット?

 

もちろんダメじゃないです。でもスノボのインナーってとても大切です。

 

寒い中で滑るので

「とりあえずあったかければなんでもいいや」と思いがちですが

 

滑って、転んで、

 

歩いたりして汗をかいて、

 

リフトに乗って降りると汗で体がものすごく冷えます。

 

そのためインナーは汗を吸う、吸湿性と汗を乾かす、速乾性が超重要。

 

当然寒いのでインナーの上には保温性のあるものを着ればさらに快適です。

 

お金をかければいろんな選択肢がありますが、

 

はじめてのスノボでそんなにお金をかけられないよというあなたのために

 

はじめてコースとオススメコースの2パターンでまとめました。

 

はじめてコース

はじめてコースは全部ユニクロで揃います。

 

ユニクロって本当に偉大ですね(笑)

 

UNDER1万円で揃っちゃいます。

しかも普段使いにもできるので

スノボのためだけに1万円を使うわけではないこともポイントです。

 

今回は−3度くらいまでの晴天orくもりの日をにこれくらいという感んじにしてみました。

 

  • 上半身
1枚目 ユニクロヒートテック ¥990+税
2枚目 極暖ユニクロヒートテック ¥1,550+税
3枚目 フリース(ブロックテックだとよりイイ) ¥1,990+税 

 

  • 下半身
タイツ 極暖ヒートテックタイツ ¥1,500+税
ソックス ヒートテックハイソックス ¥590+税

 

はい、全部で¥6,620+税で ¥7,150

 

マジで安いっっ!!!!!

 

上半身はヒートテック2枚重ねで2枚目に極暖にしています。

もし暑いようだったら中を脱いで調整もしてみてもいいです。

 

スノボウェアの種類にもよるんですけど、

レンタルで貸してくれる中綿が入っているウエアであれば

−3度くらいまではカバーできるでしょう

 

可能ならソックスはスノーボード用のソックスの方が厚みがあって、

たるみにくいのでオススメです。

足が痛くなりません。

 

オススメコース

ここからはオススメコース。

はじめてコースと枚数を合わせるために3枚にしています。

 

このセットでそろえていると

フリースやメリノウールの製品しだいで

 

なんと−10度くらいまではカバーできると思います。

 

それくらい機能差があるので

がっつりやるよ!!と心に決めた時にはぜひ使って見てください。

 

ほんとに着心地がいいし、快適なスノーボードライフが過ごせるようになります。

 

1枚目 高機能インナー(アンダーアーマー、ナイキ、アディダス、skins)などの保温性が高いモデル

価格 ¥5,000〜15,000

スキンズ メンズ サーマル ロングスリーブ トップ 【ジッパー】skins DNAmic コンプレッション 【正規品】【冬モデル】DK0002075

 

2枚目 メリノウールセーター(パタゴニア,モンベル、ミズノなど)

価格 ¥7,000〜12,000

送料無料★お買い物マラソン期間 35%OFF (ミズノ)MIZUNO Mens ブレスサーモ メリノウール ボーダークルーネック長袖シャツ メンズ ADIEU

 

3枚目 フリース(アウトドアブランド)

価格 ¥17,000〜30,000

はじめてコースとオススメコースで価格にも差がありますが

同じ枚数で対応できる温度域が全然違います。

 

はじめてのスノボではオススメコースほどのハードな環境にはならないので

はじめてコースで徐々に慣れていけばいいと思います。

 

上達するにつれて滑る環境も変わってくるので変わってきてから

オススメコースのものを取り入れていくといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。