スノーボードブーツとビンディングのサイズってどうやって合わせるの?

・ブーツとビンディングのサイズってどうやってあわせるの?

・ブランド合わせてないけど同じサイズ表記でいいよね?

とブーツorビンディングを新しく買おうと思っているあなたの疑問に答えます。

この記事では、

  • サイズを合わせるためにチェックするポイントを解説
  • ブーツとビンディングを同じブランドで合わせるときの調べかた
  • 別々のブランドで合わせるときの確認方法

 

という感じでこの記事を読めば、ブーツとビンディングのサイズが合わないなぁというトラブルを回避することができます。

 

時間のない人のためにまず結論

結論

・ビンディングのベルトを締め切っても隙間があくならビンディングサイズでかい。

・ビンディングのラッチェットが中央にくるならビンディングサイズ小さい

・ブランドが別々の時はSBJのサイズチャートをみて確認しよう

 

それではこれから詳しく説明していきます。

 

アイテム別の選びかたはこちらの記事にまとめています。合わせて読んでみてください はじめてのスノボ道具を買うときに読んでおきたい記事まとめ

スノーボードブーツとビンディングのサイズ確認方法

 

ブーツとビンディングのサイズマッチングって意外とわからないポイントです。

 

ブーツとビンディングを一緒に購入するときは問題ないのですが、別々に買ったときには確認することが超重要

 

ぼくの経験ではブーツをサロモンからBURTONに変えた時にやらかしました。

 

ブーツだけ新しいものを購入したのですが、アウターが大きくて持っていたビンディングを調整しても締めきれませんでした。

 

結局ビンディングも新しいものを追加購入。

 

ブーツはブランドによって アウターのサイズ感が全然ちがうこと を体感しました。

そんな失敗をしないために確認方法をみてみましょう。

確認の手順

  1. ブーツをはく
  2. ビンディングを取り付ける
  3. ビンディングのアンクル、トゥストラップのかかり具合を見る

 

1のブーツを必ずはいてからビンディングに取り付けることが大切です。

はくことを面倒くさがって、ブーツだけビンディングに取付けると、実際にゲレンデで装着したときに違和感が出ることがあります。

判断の仕方

ビンディングサイズが大きい場合

ストラップ調整範囲の限界で締まりきらないとビンディングのサイズが大きいです。

 

図の赤丸部のすきまが、なくなってもブーツが 締め付けられてる感覚を感じれなかった ら要注意

ビンディングサイズが小さい場合

逆にラチェットに届かない、届くけどかかりが弱い場合はビンディングのサイズが小さいです。

 

ブーツをビンディングに入れるとき、ベースプレート(ビンディング本体)に当たってしまうのでキツさを感じることがあります。

 

ベースプレートに当たると カカトが浮いてしまう こともあるので要注意

 

大きかったり、小さかったりしないちょうど良いサイズであればスムーズに入って、締め付けができます。

 

なんか変だな?と感じたらブーツをはかない状態で、ブーツ単品と、ビンディングを装着して調整してみてください。

 

ブーツとビンディングをショップで購入するときの確認方法

ブーツとビンディングを一緒に購入する場合

 

スノーボードショップでブーツとビンディングを同時に購入する場合は ほとんど何も考えなくてOK 

 

まずは気に入ったブーツを探して試着してさせてもらいましょう。

 

ブーツサイズは足の大きさを測定してくれ、自分に合ったものを出してくれます。

 

ビンディングも購入したいと話をすれば、ブーツにあったサイズのものを持ってきてくれます。

 

店員さんに話するのがいやだなーと思ったらさきほどの方法で確認してみてください。

 

はじめてブーツ、ビンディングを買うよーって人は選び方について記事にしています。こちらもどうぞ

スノーボード初心者の上達をたすけてくれるブーツの選び方 スノーボード初心者がビンディングをはじめて買う時の選び方

ブーツとビンディングを別々に購入する場合

 

ブーツとビンディング別々に購入する時には自分のブーツorビンディングをショップに持っていきましょう。

 

ブーツもビンディングも年々進化しています。

 

特にブーツは毎年のようにアウターが小さくなってます。

 

 実際に装着して確かめてみる ことがまちがいない方法です。

ブーツとビンディングをネットで購入するときの確認方法

 

ネットで買うときは実物を装着することができないので、ちょっと工夫が必要。

 

ブーツとビンディングのブランドを揃えると間違いなくフィットするのでオススメです。

 

でも別々のブランドにしたいよってこだわりはあると思います。

 

そんな場合にも役立つ情報をまとめてました。

同じブランドで揃える場合

BURTON BOOTS × BURTON BINDING

 

FLUX(X5 CROSS FIVE) × FLUX BINDING

 

というようにブーツとビンディングどちらも取り扱っている ブランドに揃えることはオススメ 

 

サイズ感で失敗することが少ないですね。

 

BURTONのサイズチャートはこんな感じ。

 

各社ともサイズチャートがあるので確認してみましょう。

 

引用:BURTON より

FLUXとCROSS FIVEのように同じ会社でブランド名が違う場合もあります。

 

WEBサイトに両方取り扱っているブランドはリンクがあるので探してみましょう。

違うブランドで組み合わせる場合

UNION BINDING やNOWのようにビンディングだけのブランドもあります。

 

そんなときはSBJ:日本スノーボード産業振興会のHPにブーツ・ビンディング各社の組み合わせ表が便利。

 

参加ブランドは限られてるけどブーツ、ビンディングがブランド別、モデル別に組み合わされているめっちゃ便利な表です。

 

これを個人やショップで作るのはかなり大変。

 

マジで助かります。ありがたやー

 

アイテム ブランド
ブーツ DEELUXE/FLUX/HEAD/K2/NORTH WAVE/RIDE/ROME/ROSSIGNOL/SALOMON
ビンディング

 DRAKE/FLUX/HEAD/K2/NOW/RIDE/ROME/ROSSIGNOL/SALOMON/SP/UNION

 

合計13ブランドのブーツモデル、ビンディングモデルを組み合わせたサイズチャートです。

引用:SBJ ブーツ・ビンディングマッチングテストより

まとめ

スポーツウェアでもブランドによって同じMで、ゆったりだったり、タイトだったりするようにブーツ、ビンディングのサイズもいろいろです。

 

新しいブーツ、ビンディングを買う時に知っていると失敗することが少なくなるはず。

 

この記事をまとめると

  • ビンディングのサイズが大きい場合→ストラップ調整しても締まりきらない
  • ビンディングのサイズが小さい場合→ラチェットが中央までくる、ベースプレートと当たる
  • サイズの確認はショップで買うなら持ってるものを持ってくこと
  • ネットで買うときはSBJのサイズチャートが便利だよ

こんな感じかなと。

足のサイズが25.5から26.5cmくらいの人はビンディングサイズの分岐点にいることが多いです。

 

ネット、ショップ関わらずサイズの確認を事前にしておくと

 

失敗がすくなくなりますのでぜひ確認してみてください。

 

ブーツとビンディングを手に入れたら、ボードも欲しくなってきたあなたにはこちらもオススメ

スノーボード初心者でも迷わない!失敗しない板の選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。