スノボしてる時のスマホってどうしてるの?スマホを持ってスノボするメリットとは

スノーボードしている時ってスマホどうしてますか?

こわしそうで怖いから持っていかなかったり

バックパックを背負って中に入れていたり

ポケットにそのまま入れていたり

いろいろだと思います。

 

そもそもスマホ持っていた方がいいのか、持っていかない方がいいのか

あらためて考えてみました。

 

ちなみよぞぞは持っていく派です。

理由はメリットが多いからと、デメリットはちょっとしたアイテムでなんとかなるからです。

 

スマホを持ってスノボするメリット

  • 写真や動画をとれる
  • ともだちと連絡がとれる
  • 音楽が聞ける
  • 緊急時に連絡できる

 

ざっと思いついてたことでこれだけあります。

 

写真や動画をとれる

やっぱり写真、動画がとれることが一番のメリットですね。

友達と一緒に滑っているときはお互いに動画をとりっこしたり、

ちょっとキレイだな〜と思ったらパシャっと撮影。

あとでInstagramやfacebookにアップします。

普段は全くアップしないのに冬になるとSNSをやたら使いだします(笑)

 

ともだちと連絡をとれる

2、3人で一緒に滑っているときはあまり問題にならないですが、

たくさんの人数で旅行に行ったときは、ともだちと連絡するために必要だと思います。

 

このコースで待ってるよとか、ちょっとトイレとか、

休憩してるねとか、しんどいから先上がるわーなどなど

とにかく便利です。

 

音楽を聞ける

ぼくはあまりすべているときにヘッドホンをつけて音楽は聞かないのです。

でも昔はしていてヒトリストで滑っているときにテンションをあげるのには最高。

 

朝イチの圧雪バーンや、ノートラック(誰も滑っていない場所)のパウダー(新雪)

を好きな曲を聴きながら滑るとめっちゃ気持ちいいーーーっ!!

 

とアドレナリン出まくるのです。

 

緊急時に連絡ができる

緊急時に連絡ができることも助かります。

インストラクターとしてレッスンしているときは必ず持っています。

 

何かトラブったとき、スクールとは関係ないお客様がケガをされていた時など

緊急連絡には必須です。

また急に家族からの連絡、仕事の連絡などゲレンデ上の緊急以外の事態にも対応できますね。

 

スマホを持ってスノボするデメリット

  • なくす
  • 画面が割れる、濡れてこわれる
  • 電池の減りがめっちゃ早い

なくす、こわれることがやっぱり心配だと思います。

特にこれからはじめようと思っている人や初心者のあなたはスマホにまで

意識を持てないかもしれません。

 

なくす

シンプルです。

ポケットが開いたまま滑っていたらどこかで落とす。

リフトで使っていたら落とす。

と行ったことが主な理由。

 

スキー場でスマホをなくすと、ほぼ無くなります。

雪が降っていなければ見つかることもありますが、雪が降っていると最悪。

春になってからこわれたスマホが転がっているところを何回もみたことがあります。

 

対策は

  1. とにかくポケットが全部しまっているか確認すること
  2. リフトでスマホは使わない
  3. 持っていかない

この3つです。

 

画面が割れる、濡れてこわれる

転んだ時に何かにぶつけて画面が割れる

転んでポケットに一緒に入っていたものに当たって割れる

びしょびしょになって濡れる

というところかなと。

 

ただ、最近はスマホに防水性能や衝撃に強いモデルがあるので

何もしなくてもOKになってきています。

ぼくはiPhoneSEなので防水も衝撃もスマホには機能がありません。

 

なので

ジップロックに入れて防水して

画面には耐衝撃性能のあるフィルムを貼ってます。

ジップロック・・・そう食べ物なんかを保存するビニール袋です。

ジップロックってキュウリを塩もみして出てきた水分が漏れないくらいの

防水性があるんです。

中の水分が漏れ出さないんだから、外からの侵入もないでしょってことで

ジップロックはオススメです。

 

電池の減りがめっちゃ早い

外気温が低いと消費電力が大きくなるので減りが早いんです。

ゲレンデで動画とっていたり、ラインしていたり、電話していたりすると

いつもの倍以上早く減ります。

単純に温めればいいんですが、使用中は温め辛いし、滑っている時に温めることはできません。

緊急時に電池がない!!とならないようにしたいですね。

 

  • 予備のバッテリーを持つ
  • 低温でもバッテリーの持ちがいいケースを使う(高いです1万くらい)
  • こまめに充電する

これぐらいのことしか思いつきません。

何かオススメの方法あったら教えてください。

 

結論:スマホはジップロックに入れてポケット確認すればOK

ということでSNSや動画をとって楽しんだり、緊急時は助けも呼べるので

ジップロックに入れてフィルムを貼って、滑りだす前には必ずポケット確認すれば大丈夫です。

くれぐれもポケットを開けたまま滑らないでください。

ジップロックしてても、なくしますよ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。