スノーボード初心者がビンディングをはじめて買う時の選び方

ビンディングってどれえらんだらいいんだ???

いっぱいありすぎてわからーーーーーーーーーん

って思いませんか?

ぼくは初めてのビンディングを買うときはカタログみて、実物見にいって色々悩んで決めました。

とくにこれからスノーボード始めようとする人や、今シーズンは自分のもの買うんんだ!と思っている人はビンディングの選び方についてまとめたのでぜひ読んで見てください。

A級インストラクターとしてレッスンする中で初心者が使ったら上達しやすいビンディングという目線でお話しします。

時間のない方のためにまず結論。

 ソフトフレックスモデルを買おう!!買うときはブーツを持ってサイズを合わせて買おう!! 

はじめて買うスノーボード ビンディングメーカの選び方

はじめてのスノーボードビンディングは

ソフトフレックスのエントリーモデルを用意している

BURTON、FLUX、UNION、サロモンがオススメ。

ブランドごとの説明

BURTON

スノーボード用品買うならとりあえず間違いないです

自動車メーカでいうトヨタ的ポジション。誰でも知っていてトップブランド。

スノーボード、ビンディング、ブーツ、ウエアー、グローブ、ゴーグル(ANONブランド)、ヘルメット(ANON)とフルラインナップ。

 

FLUX

元々はビンディング専門メーカ。現在はボード、ビンディング、ブーツをフルラインナップ。

「日本人の足に合う最高のバインディング」をコンセプトに誕生

UNION BINDING

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

STRONGERさん(@unionbinding_japan)がシェアした投稿

こちらもビンディング専門メーカ。唯一ビンディング自社開発、自社生産をしているブランド。素材開発からしていてこだわりが半端ない。

サロモン

スキーも販売しているグローバルブランド。ボード、ビンディング、ブーツをフルラインナップしている。上記3社に比べると存在感が薄いがコスパがいいものある

ビンディングを買うときはブーツを持って行こう

ブーツをもっているなら、必ずショップにブーツ持ってきましょう。

あなたがブーツをもっていないなら、一緒にブーツも買いましょう。スノーボード初心者の上達をたすけてくれるブーツの選び方を参考にみつけてみてください。

 

 なぜかというと、実はビンディングとブーツのサイズは ブランドによって微妙にちがいます。 

BURTONではSサイズだけどFLUXにするとMサイズとかかなりあるあるな話です。

特に足のサイズが男性25.0cm〜26.5cm女性22.5cm〜23.5cmくらいはビンディングサイズの分岐点。

ブーツは収まるけどストラップがちょっとパツパツとか、

ストラップしまってるけどスキマがあってちょっと動くなんていう微妙に満足できない事態になることも。

サイズチャートも一応ありますが実際に取り付けて確認した方が安心です。

これはFLUXとブーツブランドのマッチングデータ。表をクリックするとSBJ日本スノーボード産業振興会HPに飛びます。

各種ブランドの組み合わせがあるので悩んだ時にめっちゃ便利。

ブーツとビンディングのサイズ合わせについてはスノーボードブーツとビンディングのサイズってどうやって合わせるの?に詳しく記事にしています。

はじめて買うオススメのビンディング7選

初心者向け、上達しやすいビンディングを紹介。基本的にはエントリーモデルでやわらかめのビンディングです。

価格も3万円前後が相場。

これじゃちょっと高いよって? それなら前シーズンモデルを探すとだいたい1.5万円前後。9月から10月くらいまでなら在庫残っている率が高いです。

ではオススメビンディングを紹介していきましょう!!

BURTON 

メンズモデル Custom Re:Flex™️

20年以上もの間、世界中の雪山で愛されてきたバインディング。

BURTONのなかでもソフトフレックスなビンディング。

お値段¥28,000(税抜)です。もっと安いFreestyleというモデルもありますがあえてこちらをオススメ。

理由はハイバックにゼロフォワードリーンという機能がついているため。

『フォワードリーンってなに???』  ってなると思いますが、簡単にまとめるとボードの角付操作をサポートする機能。

ゼロフォワードリーンなのでサポート機能がOFFになっているということです。もちろんプラスすることはできるので安心してください。

Freestyleにはフォワードリーンが最初から入っているので操作しやすいメリットがありますが、意外と足が疲れる要因にも。

僕個人的にきらいな機能なのであえてCustom Re:Flex™️推しです。

ちなみにRe:Flex™️とついているモデルはBURTON以外のボードブランドでも取り付けOK。channelとついているモデルはBURTONボード専用になります。

 

ウーメンズモデル Citizen Re:Flex™️

基礎をマスターしやすいフレックスと抜群の快適性。地球上で最もバリューパックなウーメンズバインディング。

価格は¥24,000(税抜)

BURTONのウーメンズモデルは大きく分けて5つです。女性向けがかなり豊富なこところがBURTONのいいところ。

メンズのCustom Re:Flexのゼロフォワードリーンはついていません。

女性は全体的に脚力が少ない場合が多いのでフォワードリーンが入っていた方がコントロールしやすいと思ってます。

18-19 BURTON CITIZEN [Purps][Pink][Black] シチズン バートン

 

FLUX

メンズモデル PR

全ての基本がこの1台に。FLUXのオリジナル機能を惜しみなく詰め込んだエントリーモデル。

ということでエントリーモデル。価格は¥23,000(税抜)

エントリーモデルってどうしてもチープな感じがするんですが、あまり感じないとこがGood

FLUXはHPで各モデルのパーツだけで販売もしているので、パーツなくしたーーーーーとなっても安心です。

 

ウーメンズモデル GU

女性の脚力、ブーツサイズを考慮して設計され、疲れにくく快適な操作性をもった女性用スタンダードモデル。

価格は¥30,000(税抜)

FLUXのウーメンズモデルは3モデルでGX,GS,GU。その中でも一番やわらかいモデルです。

使用感や軽さなどは知り合いで持っている人がいたら確認してみます。

フラックス ビンディング 18-19モデル FLUX BINDING GU レディース スノーボード スノボ SNOWBOARD【店頭受取対応商品】

 

UNION BINDING

メンズモデル FLITE PRO フライトプロ

SIZE:S(Blackのみ),M,L

とても軽いフライトベースに、限界まで軽量化されたハイバックを搭載。高いデザイン性と軽さ、機能性を備えながらもコストパフォーマンスに優れたモデル。操作性も良いため、フリースタイルに色んな滑りを楽しみたいという人に最適なモデル。

価格は¥25,000(税抜)

エントリーモデルとしてはかなり軽いらしい。(今度ショップで見てきます)

スノーボードはリフト乗車時に片足でボードを支えなければ行けないため軽さは魅力。 慣れないスノーボードをする初心者ほど軽いモデルがいいですね。

なによりデザインがUNIONらしい高いハイバックとストレートなヒールカップでエントリーモデルと思えないかっこよさ!!

スノーボード スノボ ビンディング バインディング 正規品 2018-2019 UNION ユニオン FLITE PRO

 

ウーメンズモデル ROSA ローザ

 

柔らかいフレックスでとても扱いやすく、ボードをコントロールしやすいのが特徴。リーズナブルな価格ながらもUNIONのテクノロジーがしっかり詰め込まれたモデル。フリースタイルにいろんなライディングを楽しみたいという人に最適なモデル。これからスノーボードを始める女性におすすめのモデル。

価格は¥25,000(税抜)

BURTONと同じくUNIONもウーメンズモデルが5つあります。

デザインはハイエンドモデルになるほどかっこいい系でエントリーからミドルくらいは カワイイ系が多いです。

メンズと同様に軽そうなので軽さ重視ならこちらを選ぶのもいいですね。

18-19 UNION ユニオン バインディング レディース ビンディング 【ROSA 】ローザ ship1

サロモン

ユニセックス RHYTHM

RHYTHMバインディングは、信頼できるフィッティング、反応性、テクノロジー、そして10年間付き合っていける耐久性を提供します。RHYTHMはどんなレベルでも進歩するパフォーマンスができ、またどんなコンディションでもライディングを可能とする寛大なフレックスを持っています。

価格はOPEN。ネットで見ると¥15,000くらいが相場

ユニセックスの珍しいモデル。サイズがS/M/LでSが女性向けM以上が男性といった区分。

値段がかなり安いのでブーツサイズと合うようならば買って見るのもいいと思います。

まとめ

スノーボード初心者がビンディングをはじめて買う時に注意することは

  1. ソフトフレックスのエントリーモデルを選ぶこと
  2. ショップに行くときは必ずブーツを持って行くこと
  3. ブーツを持っていないなら一緒に買ってしまおう!

の3つです。まず買うべきはビンディングよりもブーツなのでそのことをお忘れなく。

ブーツの選び方はスノーボード初心者の上達をたすけてくれるブーツの選び方こちらの記事に詳しく書いてますのでぜひ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。