スノーボードアイテムでウェアを最初に買うべき4つの理由

・スノーボードのアイテムって全部買った方がいいのかな?

・そんなにお金無いからまずは何か1つ欲しいんだよね

・やっぱボード買うべきかなぁ

とはじめてのアイテムを買おうかなと思っているあなたのに悩みに答えます。

この記事では、

  • 全部買ったほうがいいのかな→まず最初に買うべきはウェアです
  • 何か一つほしいんだよね→とにかくウェア買いましょう
  • ボード、ブーツ、ビンディングのセット買うぜ!!→置き場所、持ち運びも考えたらまずはウェアだよ

という感じでこの記事を読めばまず買うべきはウェアな理由を理解することができ、スノーボードのハマり具合に応じて買うものを追加していけばいいと感じてもらうことができます。

時間のない人のためにまず結論

結論
最初にウェアを買うことでモチベーションアップ!レンタルよりもかぶる率ダウン!持ち運びも楽だからスノボに行く回数アップするよ

それではこれから詳しく説明していきます。

最初にウェアを買うべき4つ理由

なぜぼくが、こんなにウェア推しなのか。理由は4つ

 

  1. レンタルはスキー場によってばらつきがある
  2. マイウェアは買うだけでテンション爆上げ!!
  3. ウェアだけなら持ち運びは楽チン、ボード類は意外と大変
  4. ボード、ブーツ、ビンディングは初期投資が大きい

 

4つの理由を一つ一つ解説していきます。

レンタルはスキー場によってばらつきがある

 

スキー場のレンタルも力を入れてきています。

 

おしゃれなレンタルをアピールしたり、

有名ブランドのウェアを準備したりとレンタルで満足できることも多くなってきています。

 

でも、ゲレンデによってばらつきがあることも事実。

 

何シーズンつかってるの?とおもうくたびれたウェア、

昔のスキーウェアでしょって感じのウェアなんかもまだ見かけます。

 

ゲレンデに行ったら、おしゃれなウェアでみんなと楽しく写真とって、インスタあげようと思っていますよね?

でも渡されたウェアが10年以上前の地味なカラーで、シルエットもぼてっとした、

素人目にもおしゃれと思えないウェアが出てきたらどうです?

 

オワターーーーーーといきなりテンションダウン。

 

かっこ悪いウェアをきているとなんだか、周りからバカにされているような気もしてきます。

そうなると楽しむどころではなくなっちゃいますよね。

 

だからこそ自分のウェアを持っていれば、レンタルのばらつきに左右されて、1日のテンションガタ落ちといったリスクを回避できるはず。

 

マイウェアは買うだけでテンション爆上げ!!

 

これに尽きるかなーと。

 

自分のウェアを初めて買ったとき、

スキー場にいく前に何回も家の中で着て、

うろうろしたり、鏡の前でポーズをとってイメトレしてました。

 

まさに一人ファッションショー 笑

 

結構あるあるだと思うなー。周りの友人は漏れなくやっています。

 

テンション上がって、特に理由もなくウェアを着たくなるんですよね

写真をとって「今年のウェアこれだから」と周囲によくわからないアピールをしてしまうくらい自分の中のスノーシーズンが盛り上がってきます。

 

そしてついにスキー場についてお気に入りのウェアで滑り出したときの興奮は、

すさまじく、

全世界から生中継されているんじゃ無いかと思うくらいもテンションに。

誰も見てないんですが 笑

 

というように自分の 気分が盛り上がる→スノーボードいきたくなる というループが生み出せることがウェアを買う最大のメリットです。

スノーボードにいきたくなって回数を重ねれば自然に上達しますしね!!

 

ウェアの選び方はこちらの記事に詳しく書いていますので、見てみてね

はじめてでもダサくならないスノーボードウェアの選び方

ウェアだけなら持ち運びが楽チン、ボード類は意外と大変

 

スノボはじめて最初の頃はレンタルのお世話になることも多く、

あまり持ち運びに意識が向かないのでは。

 

移動手段によってはボード、ブーツの持ち運びは意外と大変。

 

バスツアーや駅で身長くらいのケースを背負った人をみたことありませんか?

 

ボードとブーツがいっしょに入る大きなケースに入れてスキー場まで向かいます。

ケース自体はいろんなものが入って便利なんですが、

置き場所や持って行くまでが重かったり

人混みで気を使ったりとめんどうなのです。

 

ウェアだけ買ってしまうなら、少し大きめのバックパックにしまってしまえば大きな荷物にはならずに持ち運べます。

 

スノーボードやってみたいなー、どんな感じかな?

 試してみたい状態ならウェアだけ買っておくことが便利 

ボード、ブーツ、ビンディングも買ってしまうと初期投資が大きくなる

 

ボード、ブーツ、ビンディングと滑るアイテム一式を揃えるとそれなりの金額がかかります。

 

3点セットの割安なものでも25,000円程度。

上達したことも想定してちょっといいアイテムにすると50,000円は必要です。

シーズンに10回以上はいくと固く心に決めた人は絶対買った方がいいです。

 

スノボどんな感じかな?

いってみたいなー

とまだスノボの楽しさを感じられてない人、

初めてでよくわからいなぁと思っている人に 25,000円はハードル高いのでは 

 

25,000円あればアウトドアブランドのダウンジャケットや、

ちょっと高めのスニーカーが買えるお金。

もし1回目で全然スノボ楽しくなったなんてことが起きたら

ちょっともったい無いくらいの金額だと思います。

 

それに、先ほどの持ち運び問題や、家の中でボード、ブーツの保管場所に

スペースをとるので置き場問題も発生します。

 

この問題が気にならないくらい

スノーボード楽しい!やりたい!

と思ってきたら買い足し時なのだろうと思っています。

 

まずスノーボードの楽しさを感じて、

もっとスノーボードしたい、面白いと感じてもらい、

色々な課題をクリアできるくらいやりたい気持ちが上回ってから

ボード、ブーツ、ビンディングは書い足して行くことが正解です。!!

 

ボード、ブーツ、ビンディングの選び方はこちらの記事がオススメ

スノーボード初心者でも迷わない!失敗しない板の選び方 スノーボード初心者の上達をたすけてくれるブーツの選び方 スノーボード初心者がビンディングをはじめて買う時の選び方

まとめ

 

スノーボードで最初に買うアイテムはウェアだ!!という理由についてでした。

 

まとめると

  • レンタルのばらつきでテンション下がることがあるからウェアをまず買おう
  • ウェアを買うとテンション上がりまくるので、スノボに行く回数も増えるよ
  • 持ち運びを考えるとまずはウェアだけが楽チン
  • スノーボードにハマってきたらボード、ブーツ、ビンディングを買い足していこう

という4つのことでした。

 

とりあえず、何かアイテム欲しいなと思っているなら

ウェアを買うことをオススメします!!

 

お気に入りのウェアを買って楽しいスノーボードライフを送ってくださいねーー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。